バランスをとる話カッコカリ

はじめに こんにちはこんばんは、最近はメイドではないメイド長です。 久しぶりの記事の投稿は ドアカン Advent Calendar 2019 13日目の記事です。 先日開催されたドアカン2019では好きな物について語ったのですが、想いが溢れすぎて収拾がつかず"ソレ"を知…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #12 書きづらかったことは、あとになっても書きづらい

BGM: シンギュラリティ はじめに この記事の注意事項 #1 はじめに 図の全体像 エイトフレームアウトカムとATTの全体図 中間目標(Intermediate Objects)の3回目です。 今回で中間目標は終わりです。 中間目標一覧 全体図から抜粋した中間目標の内、上六つを前…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #11 具象化する未来

BGM: 救世アルギュロス はじめに この記事の注意事項 #1 はじめに 図の全体像 エイトフレームアウトカムとATTの全体図 今回は中間目標(Intermediate Objects)の2回目です。 週一回公開するという枷を外すと気楽に書けることに気がつきました。 〆切がなかっ…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #10 諸君。反撃のときだ。

BGM:Find the blue はじめに この記事の注意事項 #1 はじめに 図の全体像 エイトフレームアウトカムとATTの全体図 通算10回目で、アンビシャスターゲットツリー編の5回目で、中間目標(Intermediate Objects)1回目です。 何の何回目なのかわかんなくってきま…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #9 炉心融解

BGM: Red Fraction はじめに この記事の注意事項 * #1 はじめに 図の全体像 * エイトフレームアウトカムとATTの全体図 アンビシャスターゲットツリー編の第4回です。 障害(Obstacles)3回目です。 今回で傷害は終了して、次回からは中間目標へと入っていきま…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #8

BGM: Re-Awake はじめに この記事の注意事項 * #1 はじめに 図の全体像 * エイトフレームアウトカムとATTの全体図 アンビシャスターゲットツリー編の第3回です。 今回は障害(Obstacles)2回目です。 旅行だったり気が乗らなかったりで、時間が空いてしまいま…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #7 立ち塞がりしもの達

BGM: 惑いて来たれ、遊惰な神隠し はじめに この記事の注意事項 #1 はじめに 図の全体像 エイトフレームアウトカムとATTの全体図 アンビシャスターゲットツリー編の第2回です。 今回は障害(Obstacles)です。前回の最後に出した障害候補と目標の妨げになるで…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #6 想いを戦略へ変換する

BGM: 碧き孤島のアングゥィス はじめに この記事の注意事項 #1 はじめに 図の全体像 エイトフレームアウトカムとATTの全体図 第1部 #2 何を求めて講師をやるの? #3 どうなれば #4 どんな影響があるのか? #5 始まりの終わり GWということで先週はお休みしまし…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #5 始まりの終わり

はじめに この記事の注意事項はこちら #1 はじめに 図の全体像はこちら エイトフレームアウトカムとATTの全体図 エイトフレームアウトカム編の最終回です!! 今回はリソース、障害、メタアウトカム、最初の一歩の4本立て!! 気合いが入っている・・・わけではなく…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #4 どんな影響があるのか?

はじめに この記事の注意事項はこちら #1 はじめに 図の全体像はこちら エイトフレームアウトカムとATTの全体図 エコロジー(影響) わたしにとっていいこと 認定の講師をやったことで起こる(はず)私に取っていいこと。 認定PGを楽しめる様になる BCとは異なる…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #3 どうなれば

はじめに この記事の注意事項はこちら #1 はじめに 図の全体像はこちら エイトフレームアウトカムとATTの全体図 確認 前回の記事で前振りがあった「どうやって目標の達成を実感するか?」です。ここで大事なのは、何となく数値目標や受入基準を定めるのでは…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #2 何を求めて講師をやるの?

はじめに この記事の注意事項はこちら(#1 はじめに) 目標 前回の図の中央と左上に、TOCfE国際認定プログラム 2017新橋の3日目の講師として私が出した目標を描いてあります。 “参加者が考え悩み自分の答えを出さざる負えない場” として、私がその一日を支配す…

TOCfE国際認定プログラム 2017新橋 #1

はじめに TOCfE関連に一区切りを付けても良いかなと思い始めたので、まずは2017年秋に行われた国際認定プログラムの3日目(クラウド)の講師として、何を考えていたのかを複数回にわたって書いていきます。 なんで、一区切りかというと、2月3日のTOCfEシンポジ…